リースでベンツを買う? ※点検、修理、車検費用もコミの・・・

リース会社は自分で選べる?

スポンサードリンク

ilm14_bi03013-s.jpgベンツの正規ディーラであるヤナセにも独自のリースがありますが、基本的にはリース会社は自分で選ぶことが可能です。


例えば、既に会社で取引のあるリース会社を利用するという方法です。


担当者が顔見知りで、ある程度融通が利くなどという場合は懇意にしているリース会社を利用する方が会社にとってはメリットがあるかもしれません。


初めての契約の場合と違い、手続きに必要な書類なども少なくて済みます。


またリース会社によってリース料率(ローンの場合の利率と同じもの)やサービス内容が多少違いますのでリース会社を比較検討して選ぶということも大切です。


実際には「車を買うことにしたので、おたくでリースして欲しい」ということをお願いすれば、販売店との間の手続はすべてリース会社がやってくれます。


つまりリース会社が、あなたが欲しいと思った車をディーラーから買い、それをあなたにそのまま貸してくれるということになるのです。


さて、一般的なカーリースには「ファイナンスリース」と「メンテナンスリース」という2つのパターンがあります。


「ファイナンスリース」の場合はオプション等も含めた車両価格に、登録諸費用や諸々の税金、自賠責と任意保険を全て足した総額でリース料が決まる方法です。修理が必要なときや車検費用などは別途自費で支払う必要があります。


一方「メンテナンスリース」の場合は、定期点検や修理、車検、オイル交換やタイヤ等の消耗品全てを保証してくれます。諸々のメンテナンス費用も全て含めてリース料が決まる方法です。


もちろんメンテナンスリースの方が月々のリース料は割高になりますが、整備やメンテナンスに関する細かな経費を考えなくても良く、月々の車輌経費はガソリン代だけを考えれば良いということになりますのでメリットは大きいかもしれませんネ。


リースの場合、契約期間満了時の『残価』というものが設定される場合がほとんどです。 契約満了時の車の価値を算定し、その分を差し引いた価格でリース料が決まるので購入するよりも割安感が大きいのです。


しかし走行距離や車の状態などが査定基準を満たしていないと精算金が発生してしまう場合もあります。契約の際は、満了時の査定基準などの項目にもしっかりと目を通して検討することが大切です。

スポンサードリンク

Topics

ベンツの正規ディーラであるヤナセにも独自のリースがありますが、基本的にはリース会社は自分で選ぶことが可能です。 例えば、既に会社で取引のあるリース会社を利用するという方法…

経営者にとって「消費税」というのは非常に厄介者です。 売上に含まれる消費税分は「国に払うべき税金を預・・・消費税の節税あれこれ

様々な契約書や領収証に貼る「印紙」ですが、年間にかなりの数を使用する会社や高額の契約が多い会社などの・・・契約書の金額の書き方で、収入印紙の節税になる

様々な節税対策がある中で、理想的な節税対策の一つとしてあげられるのが生命保険を利用した節税対策です。・・・保険を会社の節税に使う。解約返礼金を退職金の原資にする。

会社はそこで働く社員あってこそです。 様々な節税対策がありますが、社員のための福利厚生を目的とした節・・・福利厚生での節税の注意点(通勤手当や慶弔費、中退共への加入...

決算を目の前にして1,000万円の利益が出てしまいそうだ! ...となった時、期末に1,000万円を・・・役員賞与は1日違いでも損金算入が認められない!?

Copyright (C) 2011 法人の節税の為に中古車(4年落ちのベンツ、BMW等)を会社の経費で買う?. All Rights Reserved.
[admin][sitemap]